Adobe Frescoのカラー保存にライブラリを使おう

Adobe Fresco でライプラリを簡単に使おう

Adobe Frescoが不便に感じていた点の一つに、カラーをファイルを跨いで共有できないことがありました。HSBのコードにいちいち入力していたのですが、ライブラリに登録して、そこから読み込めないのかと考えました。

調べてみたらベストな方法がありましたので、その備忘録です。同じAdobeのアプリ「Adobe Capture」を使うと一瞬で完了するため、時短にもなります。

【ads】

Adobe Capture を使い、よく使うカラーをライブラリに登録する手順

まず Adobe Capture をインストールして起動したら、左メニューから「作成」を選択。出てきた項目の中から「カラー」を探し、「作成」を選択します。

Adobe Capture の作成選択画面のスクリーンショット
Adobe Capture アプリより1

カメラが起動しますが、カメラは利用せず、よく使うカラーを使っているイラストをファイルから開きます。(ひとつはイラストが完成している、という前提が必要ですが。)

Adobe Capture 画像からカラーを自動的に選択する画面のスクリーンショット
Adobe Capture アプリより2

すると自動で5種類の色を選択してくれますので、別なところから抽出したい場合は円を動かして調整しましょう。

あとはライブラリ名を付けて保存すれば完了です。

ライブラリに登録したカラーをAdobe Fresco で読み込む手順

さきほどAdobe Capture で登録したカラーを、今度は Adobe Fresco で読み込みます。

あ、もちろんAdobeのアカウントをアプリで共通で利用しますので、登録が済んでない方はまずAdobeアカウトを作成しましょう。無料で大丈夫です。

Adobe Fresco を起動し、編集画面を開きます。左下カラーを選択、開いたウィンドウの下部にある「ライブラリ」を開くと「自分のライブラリ」という項目が追加されています(名称は人それぞれで違うかも)。

Adobe Fresco ライブラリの選択1
Adobe Fresco ライブラリの選択1

こちらをさらに開くと Adobe Capture で登録したカラーが使えるようになっていました。

Adobe Fresco ライブラリの選択2
Adobe Fresco ライブラリの選択2

なんて簡単なんでしょう。今まで何十回も新規ファイルを開いてはHSBでカラーを指定する作業を繰り替えしていましたが、これでそんな煩わしいことから解放されました。

まとめ

今回はAdobeアプリのちょっとしたTIPSについて記事にしてみました。

このブログではこんな感じのAdobe関連の記事だったり、僕がWEB系の仕事をしている関係で、WEBに関するお役立ち情報なんかも記事にしています。

もしよかったらTwitterなんかもやっていますので、仲良くしていただけると嬉しいです。

https://twitter.com/Gara_Kuta

LINEスタンプの宣伝

せっかく作ったのに全然売れていないので宣伝させてください。

インコ、みんな好きですよね??

一つ一つ丁寧に描きましたので、みなさんのインコスタンプに仲間入りさせて貰えるととても嬉しいです。

画像クリックで販売ページへ飛びます。

【ads】

コメントを残す

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑